車内のイヤな臭いの原因とは? 臭い対策におすすめな用品も紹介します!

臭い対策におすすめな用品も紹介します!
いつも乗っている人には気づきにくいものですが、初めて乗った
人にはすぐわかります。
車内が臭ってしまう原因はいろいろ。放置してイヤな臭いが染み
ついてしまう前に早めに対策して、快適に長く乗り続けましょう。

車内の臭いの原因とは?

車内が臭ってしまう原因として、カーエアコン内のカビ、シートについた皮脂、食べこぼしや飲みこぼし、フロアマットについた水分や泥汚れ、ペットの唾液や排泄物などが挙げられます。
このうちカーエアコンについては、窓を開け最大風量の暖房でエアコン内部を乾燥させることで一定の効果は見られます。また市販のエアコン用消臭スプレーも手軽に消臭効果が得られます。それでも臭いが気になる場合は、ディーラーやカー用品店でエアコンフィルター洗浄・交換をすることをおすすめします。

その他のシートについた皮脂、食べこぼし、フロアマットについた汚れ、ペットの臭いについて、今すぐ臭いを消したい場合には消臭スプレーが有効です。車用などであれば車特有の臭いを消してくれます。ただ 根本的な対策にはなりませんので、 車内の臭い問題を解決するには、やはり車内のお掃除しかありません。マメなお掃除で車内に残った臭いの元を放置しないことが大切です。

とはいえお部屋掃除のように頻繁に車内のお掃除をするのは大変です。シート表面とそのすき間、フロアマット、荷室など、臭いの原因となる場所は多いのです。そこで、たまのお掃除でも車内を清潔に保つ方法をご紹介します。

車内のお掃除が断然楽になる3つの方法

☑ ハンディクリーナー

車内掃除は電源の無い屋外で行うので、充電式のハンディクリーナーが便利です。泥や砂、食べかすやダニの死骸などを吸い込める、 ダイソンのような吸引力のあるハンディクリーナーを使いたいところです。 フロアマットの裏やシートのすき間 なども汚れが入り込んでいるので、専用ノズルでしっかり掃除しましょう。

☑ シートカバー

車内で人間やペットが最も触れる場所はシート。皮脂汚れや汗、ペットの唾液や排泄物など、シートには臭いの元となる原因物質がしみ込みます。
シートカバーがあればこれらがシート生地に入り込むことがないため、簡単に拭き取ることができます。汚れの残りやすいシートのすき間にも手を入れて拭き取りできるのもメリットです。車種別専用のフィッティングに優れたブランド(ここではClazzioというブランドをお勧めします)のようなシートカバーであれば、抗菌・防臭加工が施されていて安心です。車内の高級感が増すのもうれしいですね。

☑ 立体フロアマット

フロアマットは食べこぼしや車外から持ち込んだ水分や泥が定着し、不快な臭いの原因となります。そこでラバー素材の立体マットがおススメです。すり鉢状になっているため、泥や砂、雨水、食べこぼしやダニまで、車内に散らさずにキャッチします。シートカバーと同じClazzioと言うメーカーが出す立体マットは車種ごとに設計されているためフロア形状にぴったりフィットしてフロアへの拡散を防いでくれます。また取り外しも簡単で完全防水なので頑固な汚れもサッと水洗いができて掃除が楽ちんです。

まとめ

以上、車内のイヤな臭いの原因と、手軽にできる対策方法をご紹介しました。車内に残った臭いの原因は放置するほど定着してしまいます。そうなる前にここで紹介した方法やアイテムを使い、臭い対策を万全にして快適な車内空間を実現しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
快適カーライフではみんなのカーライフが
快適になるようなおススメ情報を配信していきます。

快適カーライフ kaitekicarlife.news/